勉強会・セミナー

上海和僑会の皆様へ

お疲れさまです、

 もうすぐ春節休暇がはじまりますね、でも、まだ1ヶ月先だというのに、事務所の中国人スタッフ達は、休みの計画で、毎日楽しく笑顔で忙しそうです。この時期は、日本の師走と同じ雰囲気ではありますが、まだ早く、少し長すぎるとも思う今日この頃です。

 今回の定例懇親会は、日本人なら必ずお世話になった、みんなの中華店:王将:での開催です!海外が長いとあの餃子の味、あの天津飯の味を恋しくなりる方も多いのではないでしょうか。店長に売れ筋を聞いてみれば、やはりN0-1餃子、No-2天津飯だそうです。

 今回は、多くの方に参加して頂けるよう、お店側にも色々とご協力頂いており、今年は、新規協力メンバーも増やしてしいきたい為、この機会に、お友達お誘いのうえ、是非、ご参加下さい。  

http://www.osaka-ohsho.com/ (参考に日本HP)

=あの香ばしい元祖焼餃子=ほくほく天津飯=待ちどうぉしぃ~!!

☆「あぁ~懐かしの味」 定例懇親会☆

------☆  ご案内 ☆----------------------------------

【開催日】2013年02月01日(金):毎月、第一金曜日

【会場】 大阪王将

【住所】 呉江路169号(×西門一路)四季坊1階商場123-124

【電話】021-5283-3969

【開始】21:00~ ※晩めの開始時間にご注意

【料理】お勧め王将料理+飲み放題

【費用】150元   ※25歳以下の学生100元 

 
交通:地下鉄2号線南京西路駅上に四季坊モール東側(たこ焼きくくる裏)

 
主催  :   上海和橋会 

開催主旨:ビジネス交流を目的とした懇親会。ご縁ある方は、和橋会以外の方でも、ご自由にご参加下さい。

 

申し込方法: お名前・参加人数を下記へメール。

申し込み先:  shanghaiwakyoukai@yahoo.co.jp      
   
懇親会担当;山下・富山・司馬

 
※袖すりあった縁さえも活かすことができれば、無限の可能性や夢が、身近にあり、素晴らし未来が、
あなたを待っているのではないかと信じます!

勉強会・セミナー

皆様こんにちわ。

事務局の秋山です。

本日はGYPSY QUEENのAKIさんから届いた「中国での活動経験話」の情報をお届けします。

私も読みましたが面白い!タレントと言ってもテレビ番組とかがバックについてないで外国に入ると環境は現地ルール。

ありのままの中国をご経験されている点は、ほんと共感させられます。

「苦労をしてもアジアで歌いたい!」っと言う気持ちがあるから、歌に魂が入るんですね。きっと

それでは原文です。ホント面白い。現地で発生するトラブルに思わず「うんうん」っと相槌しちゃいます!!

---<GYPSY QUEENのAKIさん>-------------------------

GYPSY QUEENのAKIです。

以下のサイトでGYPSYQUEENと中国の関係を紹介してもらいました。

これは今後英語化されて世界に配信されるそうです。お時間のある時に是非ご覧ください。

http://www.myeyestokyo.jp/5769

また、11月26日(月)夜23時~ NHK BS1のTV番組「エルムンド」にゲスト出演します。

これはGYPSY QUEENと中国のかかわりについてトークと歌でお届けするものです。

お時間がありましたら是非ご覧ください。

勉強会・セミナー

皆様こんにちは。

本日は、早稲田大学に入学して直ぐに上海へ渡航し、自分で新規ビジネスを立ち上げようと、まだ19歳の「倉富佑也」さんの頑張りを取り上げた日経ビジネスの記事をご紹介します。

本にいわく、「頼ったのは、海外で活躍する日本人が組織する「和僑会」のメンバーだ。」との事です。

今後の倉富さんの活躍を、皆で応援したいですね。

  記事はこちら

勉強会・セミナー

皆様から頂いた会費、及び各イベントの参加費の残額を

下記の通り使用した旨をご報告致します。

昨年は東日本大震災がございましたので、和僑会全体として物資の

寄付も行い、上海としても寄付をさせて頂いております。

勉強会・セミナー

皆様

下記に、2012年度の上海和僑会の大まかな活動方針を纏めております。

まだまだ若い会ですので、追加や変動がありご迷惑をお掛けするかと思いますが、ご参考下さい。

これ以外にも、会員同士の交流促進を目的とした毎月1回の懇親交流会を企画しております。詳細はおってご連絡させて頂きます。

【2012年年間スケジュール】

5月  オープンフォーラム

6月  留日同学会との交流会

7月  オープンフォーラム

8月  十勝中小企業同友会との交流会

9月  オープンフォーラム

10月 アパレル分科会交流会in上海

11月 和僑会アジア大会inシンガポール

12月 オープンフォーラム

勉強会・セミナー

先の和僑アジア大会にて、皆様から預かりました寄付金を、東北和僑会を通じ 下記の通り義援金として贈呈しましたのでご報告させて頂きます。

贈呈先:宮城県東松山市 贈呈金額:23万円

上海和僑会では、今後も東日本大震災の復興支援に尽力して参ります。

<写真は、東北和僑会佐藤会長(左)が寄付する模様>

勉強会・セミナー

上海観光親善大使であり、上海和僑会の名誉会員である本堂亜紀氏が執筆コーナーを持っている 「月刊中国NEWS」2月号 に昨年11月のアジア大会の記事を掲載頂きました。
お忙しい中、本堂さんご自身が実際にアジア大会にご参加頂き、熱い想いを記事にして頂いたものです!!
「中国NEWS」は『中国新聞週刊』の日本版。中国新聞社は、新華社と並ぶ二大国家メディアで、中国国内で強い影響力を持ち、中国全省および国外の幅広い取材ネットワークがあります。そのような雑誌でご紹介頂けたことに深く感謝申し上げます。

  記事はこちら:http://www.tyo-wakyo.com/media-newsItem/output0112.pdf

【本堂亜紀氏プロフィール】
カメラマン・モデル、講演及び執筆活動でマルチに活動。2003年上海市観光局から上海観光親善大使に任命される。
上海写真展・トークショー・ツアーなど多数実施。
中国国際航空イメージガールとして活動(2011~2011年)。
上海万博海外推進室 日本事務所 広報部
女性自立の会≪フィーユ≫主宰
ブログ好評「本堂亜紀的輝く女性になるために」:http://akihondo.blog.so-net.ne.jp/