イベント情報

2015年9月19日~20日の二日間に渡り、「北京和僑会主催 中国大会(仮タイトル)」として、北京にて中国国内和僑会が一堂に集い今後の中国での和僑の生き方について考える会を開催したいと考えております。

つきましては、下記の日程・進行プログラム(案)にて、考えておりますのでご案内申し上げます。

【日時】9/19(土)~9/20(日)
【場所】発展大廈 会議室(メイン会場)
日本料理「英虞」(発展大廈1F 19日 夕食会場)

※今回は中国大会という事で、中国大陸(含む香港)内の和僑会の皆様を中心にお声がけさせて頂いております。
中国外からご来燕をご検討頂く皆様は、お手数ですが事務局まで個別にご相談頂きますようお願い申し上げます。

<進行プログラム(仮)>
【9/19】14時半開始
14:30~15:00 ウォーミングアップ:今大会の狙いやワークショップの進め方についての共有
15:00~15:30 迫会長、ご来賓 挨拶
15:30~16:30 基調講演:「中国はどのように変化しているのか、和僑はどう対応すべきか」
北京和僑会顧問 松野 豊(清華大学・野村総合研究所中国研究センター)
16:30~17:00 ブレイクタイム
17:00~19:00 ワークショップ1:問題設定「我々和僑が直面する問題は何か?」
10名1グループ、5グループ程度を想定
仮設設定:「我々はこうやって中国で生きる」
10名1グループ、5グループ程度を想定
19:00~21:00 ディナーパーティー:(元気の出る余興、名刺交換、カンパーイ!!)

<各地和僑会紹介>
【9/20】午前8時半開始
8:30~9:30 ワークショップ2:発表 「我々の新しい立ち位置」
9:30~11:30 全体クロストークセッション:パネラー5人+会場と自由討論
パネラー:迫(北京)、上海、広州、大連、香港、日本
11:30~12:00 解散、ブレイクタイム
13:00~ アフターセッション:中国和僑会メンバー中心で自由討論
または、オプショナルツアー

今大会のテーマは「和僑の立ち位置を再考する」とします。
大きく変化する中国大陸における問題意識を洗い出し、「和僑」としての我々の立ち位置を、どうシフトさせれば、より良い中国生活が出来るのかを考えてみたいと思います。

是非、中国各地和僑会の皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

お申し込み、お問い合わせはこちらまで

勉強会・セミナー

皆様、猛暑の中お元気にご活躍のことと思います。
8月7日が立秋でしたが、上海は一昨日辺りから台風13号の影響で
少し暑さが和らぎ心地よい風も吹いています
(台湾、福建では被害がかなり出ていて、被害者の方には申し訳ないのですが)。

さて、マーケ講座Ⅲ第18回目のお誘いをさせて頂きます。

日 時:8月29日(土)午後2時より~
場 所:大吉(茂名南路56号)(x長楽路)
テーマ:『ブランディング(2)未来ブランディング論2』
懇親会:講座が終わり次第(午後5時ごろ)懇親会をはじめます。
座 主:浅地安雄(上海和僑会・顧問)

ご参加希望の方は、マーケ講座・懇親会の可否をお知らせ頂ければ幸いです。

asajiyasuo@hotmail.com
Wechat 上海ボケ老(浅地安雄)

 

また、一部の方に「8月のマーケ講座はお休み」とお知らせ致しましたが、
諸事情により開催をさせて頂くことになりました。ご理解お願い申し上げます。

8月末はもう少し暑さが和らいでいると思います。
9月以降、国慶節まえの激務に向けてのウオーミングアップの時期、
皆様にお会いして、じっくりとお話ができれば素敵で最高ですね。
皆様のご参加をお待ちしております。

イベント情報

SSO_20150814_01

~今、上海へ行こう!~ in大阪サービスステーション

https://my.fujifilm.jp/member/commodity/00000000/SSO_20150814_01/albumcafe

SSO_20150814_01_p

■上海和僑会名誉会員の本堂亜紀です。
いつも応援いただき、ありがとうございます。

■8月14日ー23日、大阪・本町にある 富士フイルム大阪サービスステーションにて 本堂亜紀写真展「今、上海へ行こう!」を開催させていただきます。

■中華人民共和国駐大阪総領事館さんはじめ、中国国家観光局大阪駐在事務所さん、上海市観光局さん、
大阪華僑総会さんなど、多くの皆様の後援、さらに春秋航空さんや大起水産さんの協賛もいただいています。

8月22日の16時~のトークショー後には
素敵な賞品が当たる抽選会も実施させていただきます。
後援・協賛の皆様から素晴らしい賞品を提供いただいています。
本当に多くの皆様に応援いただいての開催に感謝の心でいっぱいです。

■暑い時期ではありますが、是非ともお近くにお越しの際はお立ち寄りいただけましたら幸いです。

■仕事の都合で毎日は在展していませんが、もしお越しくださる時はご一報いただけたら嬉しく思います。
調整できる限り少しでもお目にかかれたら幸いです。

■上海を題材としては30回目の写真展となります。
今回は上海和僑会(上海で活躍されている起業家の皆様の会)さんにも後援いただき、海を越え、和僑として活躍されている方がいらっしゃることも少しでもお伝えできたらと思っています。

■併催として、私が撮影指導している会のメンバーの上海や兵庫県・神河町の写真なども展示します。

■皆様のお越しをお待ちしています。
今、中国の皆様がたくさん日本にお越しですが、これを機会に日本の皆様にも中国、上海に訪れていただくきっかけになればと思います。

*トークショーは申込は不要ですが、多数ご来場の時は、入場制限させていただく時もあります。

勉強会・セミナー

皆様、お元気にご活躍のことと思います。

今年もう既に半年を過ぎ明日7月7日は小暑(七夕でもあります)ですが、 梅雨の長雨と共にうすら寒い日が続いています。

ところで7月6日の今朝は、「自由なくば死を!」を国の標語にしている ギリシャから、 ユーロ圏などから提示された緊縮案に国民が果然とノーを突きつけたニュースが飛び込んできましたね。

ユーロ圏首脳は、複雑な想いでトホホの気分でしょう。 九州と同じ約1100万人の人口ぐらいの国体で、世界から注目を一身に浴びさせ、 市場関係者も振り回されています。

ゲームの行方はこれで解らなくなりました。

さて、7月25日(土)に「マーケ講座Ⅲ第17回目」の開催のお知らせとお誘いをさせて頂きます。

 

「(上海和僑会主催)上海ボケ老のマーケ講座Ⅲ第17回目」
日時:7月25日(土) 午後2時より
場所:大吉 (茂名南路56号x長楽路)
懇親会:マーケ講座終了後、大吉にて開催  
(懇親会費は割り勘。女性には優しい会費にします)

皆様、楽しいマーケ講座を目指しておりますので、ぜひ奮ってご参加ください。
講座、懇親会のご参加希望を明記頂けましたら幸いです。
皆様に久しぶりにお会いできるのを心から楽しみにしております。

 

★マーケ講座座主(浅地)  メール:asajiyasuo@hotmail.com  携帯:138-1897-9624

勉強会・セミナー

定例懇親会のお知らせいたします。 ※最下面中文

今回のお店は、上海一番?!?!?お鮨大好きのオーナーが、美味しいお鮨を、皆にも食べてもらいたいと、利益追求よりも、味追求で、運営されている、お鮨レストランです。

※居酒屋メニューも沢山あります。 単品だと350元位、飲み物無し+飲み物代のを、会の為に、格安にて、提供してもらいました。超ご期待下さい。

美味しい料理と最新ビジネス情報をつまみに、語り合いましょう!!
ご調整可能な方は、お友達、同僚、お誘いの上、是非、ご参加下さい!

 

---☆ 定例懇親会☆---
【開催日】2015年07月03日(金)毎月第一金曜日
【会場】 鮨レストラン達家
【電話】 180-1742-7265(日本語・中国語)
【住所】 虹梅路3717弄10号109室(近:延安路)
     ニセモノ市場 珍珠城1楼南面
【開始】 18:55~ 
【料理】 お任せ料理+飲み放題(ビール・焼酎、ソフトドリンク)
【費用】 250元/人

最寄駅は、地下鉄10号線 龙溪路駅 から徒歩8分 タクシー「虹梅路×延安西路」

主催:上海和橋会  HP:https://sh-wakyo.com/wp/
開催主旨:ビジネス交流を目的とした、定例懇親会。
 ご縁ある方は、和橋会以外の方でも、ご自由にご参加できます。

申し込方法: (注意:下記のネット申し込みはパソコンでしか見れません。  携帯では、見れないのでご注意下さい) https://chouseisan.com/schedule/List?h=5fc72bc6e0f84798a9fa6d43979cccb6  へ、①名前と②参加人数を書き込む
もしくは、 ①名前 ②参加人数を yamashitahide@163.com へ、メールにて、お申し込みください。 (2箇所で集計してるため、ダブッテ申し込しないよう、ご注意下さい)

※袖すりあった縁さえも活かすことができれば、無限の可能性や夢が、 身近にあり、素晴らし未来が、あなたを待っているのではないかと信じます!

============

欢迎所有人参加的定期联谊会的通知

和橋会定期联谊会是,每月定期举行的会议。目的是为了能够进行工作的交流或是最新情报的交换而举办的会议。

店铺的经营者是一位非常喜爱寿司的男士。以比起追求盈利更追求口味的理念经营着这家寿司餐厅。希望所有人都能品尝到自家美味的寿司。※也有很多居酒屋中能点到的菜品。

美味的料理与最新的商业情报交织,让我们互相畅谈吧!时间允许的话,请一定来参加这次联谊会!

---☆ 定期联谊会☆---

【举办日】2015年07月03日(周五)毎月第一个星期五
【场所】 鮨餐厅  達家
【电话】 180-1742-7265(日本語・中国語)
【地址】 虹梅路3717弄10号109室(近:延安路)珍珠城1楼南面
【开始】 18:55~ 
【料理】 推荐菜+饮料畅饮(啤酒・烧酒、果汁等)
【费用】 250元/人

最近的地铁站是地铁10号线龙溪路站,出站步行约8分钟。 出租车的话请至「虹梅路×延安路」  主办:上海和橋会  HP: https://sh-wakyo.com/wp/ 召开主旨:以情报交流为目的,定期联谊会。有缘的来客,即使不是和橋会的成员,也请自由的来参加这次活动。

申请方法:  ①名字 ②参加人数请教上述条件以邮件的方式发送至邮箱

勉強会・セミナー

皆様、お元気にご活躍のことと思います!

 

 何だかすっきりしない天気が続いています。

 

日本ではもう梅雨入りをしたそうですが、上海もそうなんですかね?

 

さて、「上海ボケ老のマーケ講座Ⅲ第16回目」のお誘いをさせて頂きます。

 

日時:6月27日(土)午後2時より、 場所:大吉、懇親会:午後5時から

テーマ:リーダーシップ/フォローワーシップ(7)

 

今回は、久々に「ケーススタディー」なども織り込みながら 楽しく講座を行っていきたいと思います。

是非奮ってご参加ください。

なお、「講座」と「懇親会」の出欠をご確認頂ければ誠に幸いです。 お元気な皆さまにお会いできるのを

楽しみにしております。

 

マーケ講座座主(浅地):asajiyasuo@hotmail.com ,携帯メール:138-1897-9624

勉強会・セミナー

皆様、お元気にご活躍のことと思います。
まだまだ寒さが行ったり来たりしていますが、確実に春の訪れが感じられます。
 
さて、第14回目「上海ボケ老のマーケ講座」を下記要領にて開催いたしますので、
  

皆様のご参加のお誘いをさせて頂きます。

●上海ボケ老のマーケ講座・第14回目(上海和僑会主催)
テーマ:イノベーション論⑤(10年先まで生き残るためには)
日時:2015年3月28日(土)午後2時開始~
場所:大吉(上海市茂名南路56号x長楽路)
懇親会:大吉午後5時30分より~
 
なお今回は、
約1年間上海でご活躍し我々上海和僑会へ多大な貢献をされた長山先生(駒澤大学大学院教授)の送別会も兼ねております。

 
また、大経大大学院・太田先生達や九州・佐賀の薬局チェーンオーナー(平野さん)の方たちもご参加になる予定で、ワクワクするような大変面白い交流会になりそうです。
 
以上 人数も限られますので早目のお返事(マーケ講座・懇親会とも)を頂けましたら誠に幸いです。

 

是非マーケ講座Ⅲにご参加いただき、お互いに脳鍛錬を切磋琢磨しましょう。
ご連絡をお待ちしています。
 

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

マーケ講座座主(浅地):asajiyasuo@hotmail.com ,携帯メール:138-1897-9624