イベント情報

日経BP 中国社 董事長が語る未来への提言

「令和時代 日本を変える今時の高校生」

5月18日(土) 16時より、
日経BP 中国社 董事長の 長谷川直樹さんをお呼びして講演会と懇親会を開催いたします。

長谷川直樹さんから参加者に向けてのメッセージを頂いてます。

世間では、「無気力」とか「フロンティアスピリットがない」とか言われていますが、今年初めに取材した高校生たちは、全然違いました。

ビジネスマインドがすごいです。

彼らはきっと閉塞感ある日本を変えるでしょう。

また、ここ中国をはじめ、海外への進出意欲にあふれています。
取材を通して感じたことを話せれば、と思います。

30名限定の講演会ですので、お早めにお申込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。


日経BP 中国社 董事長が語る未来への提言

「令和時代 日本を変える今時の高校生」

【講演者】
長谷川直樹 (1961年 群馬県生まれ)
北海道大学法学部卒業
日経マグロウヒル社(現・日経BP)入社
「日経ビジネス」「日経情報ストラテジー」「日経トップリーダー」などの記者/副編集長、
「日経ビジネスオンライン」編集長などを経て、2012年からアジア事業プロデューサーに就任。
インド、インドネシア、タイ、ベトナム、で「アジアものづくりカンファレンス」を開催。
2019年4月から必評広告(上海)有限公司(日経BP 中国社)の董事長/総経理。

【日時】
2019年5月18日(土) 16:00〜17:30
(受付開始 15:30)
講演後に懇親会となります

【会場】
西蔵北路 166号 静安大悦城南座 7階
拉麺競技館 ロフトセミナーホール
地下鉄 8,12号線 曲阜駅 1号出口

【講演会 参加費】
上海和僑会会員 無料
一般 150元
学生 無料 (※社会人留学生は除く)

【懇親会】150元(学生 50元)

【定員】 30名 限定

【主催】 上海和僑会

【お申込み】
下記メールアドレス またはWechatQRコードへ
お名前、会社名、携帯番号、懇親会の参加有無を添えてご連絡ください。

shwakyo@gmail.com

過去の講演会の様子はこちら

イベント情報

2016年北海道大会から3年。
上海和僑会は、第9回和僑アジア大会開催に向け動き出します。

4月13日(土)15:00-17:00
建築家・隈研吾氏が、黄浦江沿いの古い造船所を設計&リノベーションした
複合アートセンター「船厰1862」(MIFA1862)にて、
キックオフミーティングを開催します。

上海和僑会会員の皆さん。
上海和僑会のイベントに参加したことのある皆さん。
上海和僑会に興味を持って頂いている皆さん。

第9回 和僑アジア大会にむけ、皆様のアイデアや想いを共有していきたいと思います。
ご参加、お待ちしています。

各地の和僑会の皆さん。ご期待ください!

第9回 和僑アジア大会 キックオフミーティング

日時:2019年4月13日(土) 15:00〜17:00
場所:複合アートセンター「船厰1862
浦东新区陆家嘴滨江大道1777号

議題

  1. アジア大会開催の意義と目的を確認 / 共有
  2. 和僑会の現状 情報共有
  3. 開催日程 / 開催場所の検討
  4. 開催規模 / プログラムの検討
  5. プロジェクト実行委員会 組閣
  6. その他

お申込み
第9回 和僑アジア大会 キックオフミーティングに参加希望のかたは
お名前、連絡先(メール 携帯電話)を下記アドレスまでお送りください

shwakyo@gmail.com

勉強会・セミナー

日本は、三寒四温を繰り返しながら春爛漫の季節を迎えました。

世界各地で異常気象が報じられていますが、お約束どおり北半球にも春の季節は来るんですね。
世の中は希望と不安、不満でザワついていますが。

そして、余計なことですが、イチローが現役を引退しました(野球にまったく興味のない方、ごめんなさい!)。
MLBという夢ステージで、安打製造機AI(心=頭)が技体との微妙なズレを修正することができなくなったと理解します。
やはりアスリートはつらいですね。
しかしどうでもいいですが、これで平成も無事終わることができます。

さて、「魅来マーケティングⅧ(第1回目・上海和僑会主催)を下記の内容で開催させていただきます

 

魅来マーケティング講座Ⅷ 第1回目 (上海和僑会主催)

★いま再び、日中新時代を切りひらく!

・今回の内容(おおまかなフレーム)
1.「米中貿易摩擦」で中国・日本経済はどうなる
2.本格化する「5G技術」で世の中はどうなる
3.AIインフラの本格的到来に、我々中小企業が生き残るための
 AI革新ビジネスモデルスタデイー

日時:2019年 4月14日(日) 午後2時〜午後5時45分 (開場:午後1時半)

場所:
西蔵北路 166号 静安大悦城南座 7階
拉麺競技館 ロフトセミナーホール
地下鉄 8,12号線 曲阜駅 1号出口

会費:上海和僑会員:無料、 非会員:150元 大学生:無料 (※社会人留学生は除く)
当日会員になりますと会員扱いとなり無料です。

 

懇親会
場所は現時点で未定です
懇親会費:男性200元、女性150元、学生100元

 

【お申込】

上海和僑会事務局 shwakyo@gmail.com または
座主浅地 asajiyasuo@hotmail.com まで
講座・懇親会の出欠をご連絡ください。

 

★「一帯一路」「中国製造2025」などの国家戦略をもとにデジタルハイウエーを邁進している中国をしり目に
(米国がかって日本に行ったアメリカンスタンダードのおしつけと嫌がらせなどが米中間で勃発していますが)、
戦後の成功体験を神話として偽装された「アベノミクス」がいまやドンつまり状態にあり、どうころんでも将来に希望を見出せない日本の現状に陥っています。

はっきり言えることは、我々はそのような国と運命を共にすることはできません。
我々中小企業は中国市場を足掛かりにして日系企業として何とか生き残っていく策はないのか、今回もこれらの強い想いのもと、今後の講座を行っていきたいとおもっています。

皆様に久しぶりにお会いできることを心から楽しみにしております。

イベント情報

仕事上の仲間や部下・大切な家族、最近いつ ほめましたか?

2019年 3月 6日(水曜日) 18時より
ほめ育協会パートナーコンサルタントの 崎田和伸さんをお呼びして講演会と懇親会を開催いたします。

ハンバーガーチェーン店、調味料会社を経てラーメンチェーン店、中華食堂チェーン店「研修センター所長」を勤めた 崎田さんは、
店舗における「人財育成現場トレーニング」や、チェーン展開する為の「リーダー育成カリキュラム」「調理方法の伝え方」を200店舗以上の店舗責任者へ研修してきました。

独立後は、シンガポール、台湾、中国(上海)、韓国にてラーメンチェーンの立ち上げ、セントラルキッチンでの仕込み等、味作りの依頼を受け活動中。
現在は、ほめ育のパートナーコンサルタントとしても活動の幅を広げています。

そんな崎田さんに、「人の成長に必要な 3つのポイント」を持ち前のあふれるパワー全開でお伝えいたします。

30名限定の講演会ですので、お早めにお申込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。


「人の成長に必要な 3つのポイント教えます」
ほめ育協会 崎田和伸さん講演会

【講演者】
崎田和伸 (1965年大阪生まれ)
OFFICE TONG 拉麺研究所 所長
一般社団法人 ほめ育協会 パートナーコンサルタント

【日時】
2019年 3月 6日(水曜日) 18:00〜19:00
(受付開始 17:30)
講演後に懇親会となります

【会場】
西蔵北路 166号 静安大悦城南座 7階
拉麺競技館 ロフトセミナーホール
地下鉄 8,12号線 曲阜駅 1号出口

【講演会 参加費】
上海和僑会会員 無料
非会員 50元
学生 無料 (※社会人留学生は除く)

【懇親会】 200元

【定員】 30名 限定

【主催】 上海和僑会

【お申込み】
下記メールアドレス またはQRコードへ
お名前、会社名、携帯番号、懇親会の参加有無を添えてご連絡ください。

shwakyo@gmail.com

勉強会・セミナー

 

皆様、お元気にご活躍の事と思います。
立冬を過ぎ、暦はもうすぐ「小雪(しょうせつ)」になろうとしていますが、なかなか雪が降るような日本の気候ではないですね。

さて、「パクス・アメリカーナ」という言葉がメディアで聞かれなくなって久しいですが、世界はいまや「パクス・AI(AIによる安寧)」が人々を幸せにし、魅力ある未来にすることができるのか、という(とんでもない)課題に直面しているようです。
個人のデータ(個人情報)をベースに、主に、社会的効率性や有効性などを追及するアプローチと、それを「国」の中に取り組もうとしているアプローチの二つの表面的な対処方法の違いがあるようです。が、本質的には同じものです。
そのようななかで、我々(中小個人企業)はどうすれば生き抜いていけるのか、今年の最終講として皆様と考えていきたいと思います。

さて、12月1日(土)「魅来マーケティング第6回目(上海和僑会主催)」の開催場所は、下記のように変更致しました。
お間違いないようお願い致します。

 

魅来マーケティング講座Ⅵ第6回目&ミニ忘年会(上海和僑会主催)

日時:2018年12月1日(土) 午後2時〜午後5時45分 (開場:午後1時半)

場所: 瑞湶(仙霞店)
仙霞路299号 遠東国際広場B棟1階 (婁山関路近く)

地下鉄2号線 婁山関路駅 2番出口 徒歩10分
バス127線 仙霞路x遵義路駅 徒歩5分

会費:上海和僑会員:無料、 非会員:100元 大学生:無料
当日会員になりますと会員扱いとなり無料です。
会員年会費:600元、新規加入費:100元

講座の主な内容

今回のメインテーマは 「スーパー実験国家・中国からみえる 日本の方向性のヒント AI時代に生き残る中小零細企業のヒント?」 です。

しかし、一方で中国は「食」の確保(人民を飢えさせない!)を最重要の国家課題として挙げています。
「食」について様々な視点、切口、業界、社会性などがあるようです。

皆様と一緒に考えてみることにしましょう。
意外にも、ここにも中小零細企業の生き残るヒントがあるかもしれません。

 

懇親会&忘年会 18:00~
場所は講座と同じ 瑞湶(仙霞店) です

懇親会費:(未定ですが、前回までは男性200元、女性150元、学生100元)

 

【お申込】

上海和僑会事務局 shwakyo@gmail.com または
座主浅地 asajiyasuo@hotmail.com まで
講座・懇親会の出欠をご連絡ください。

 

以上 「天地人(天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず」 を信じる座主として、是非多くの皆様にご参集いただき、

今年最後の講座と忘年会を楽しんでいただきたいと思っています。

勉強会・セミナー

皆様、秋分が過ぎ朝晩かなり涼しくなりました。
お元気にご活躍の事と思います。

さて、10月27日(土)開催の「上海・魅来マーケティング講座Ⅵ 第5回目」のお誘いをさせて頂きます。

 

魅来マーケティング講座Ⅵ第5回目(上海和僑会主催)

日時:2018年10月27日(土) 午後2時〜午後5時45分 (開場:午後1時半)

場所:
新人傑(上海)諮詢有限公司(ニューエリート・ビジネスサポートセンター)
⻑寧路1027号 兆豊広場 上海多媒体産業園 37階
地下鉄2号線 中山公園 7番出口

会費:上海和僑会員:無料、 非会員:100元 大学生:無料
当日会員になりますと会員扱いとなり無料です。
会員年会費:600元、新規加入費:100元

講座の主な内容

・米国(トランプ政権)は世界各国に何をさせたいのか。 - 中国・日本を含む経済は。(日本、中国はどうなる?)

・「イデオロギーよりアデンテイテイ—」は、魅来社会を創れるのか。

・超情報化時代のトバグチにいるぼくら(中小零細企業人、個人、個衆)が
しぶとく生き残るために、何を考え、何を目指し、何を実践していけばよいのか。

など、ちょっと解決策が難しいテーマですが、簡単な素材(?)を提供しながら、
会話、対話、議論を行っていき、方向性を模索していくことに私なりに挑戦してみたいと思います。

 

懇親会
場所は現時点で仮の予定です。
萬蔵(BANKURA)中山公園店
長寧路89O号 攻瑰坊地下1F B28

懇親会費:男性200元、女性150元、学生100元

 

【お申込】

上海和僑会事務局 shwakyo@gmail.com または
座主浅地 asajiyasuo@hotmail.com まで
講座・懇親会の出欠をご連絡ください。

【今後の予定】

第5回目 10月27日(土)
第6回目 12月1日(土)

中国は10月1日より国慶節休暇に入いりますが(~8日)、十分に英気を養って頂き、27日のマーケ講座に、お元気な皆様にお会いできれば座主としてこれに勝るものはありません。

皆様にお会いできるのを心から楽しみにしております。

イベント情報

チャイナフェスティバル2018https://www.chinafes.net/
9月8日,9日に代々木公園イベント広場にて開催されます。

中国各地の文化、観光のご紹介から、
ご当地グルメや「炎の激辛中華 G1グランプリ」「激うま 麺バトル」を出店。

メインステージでは、中国の人気オーディション番組でグランプリを獲得した、
圏九(マルキュウ)さんや、ロン・モンロウ(龍夢柔)さん
日本の中西圭三さん、サンプラザ中野くん&パッパラー河合さんなどの
素敵なライブパフォーマンスをいたします。

そんなチャイナフェスティバルの初日夜に、
明治32年(1899年)に創業した 維新號(イシンゴウ) の銀座新館にて
各都市の和僑会メンバーや交流のある方々、
中国とのビジネスを考えている方々の晩餐会を開催いたします。

維新號の伝統の味に舌鼓を打ちながら
ぜひ交流を深めていただきたいと思います。

 

ワキョウ大交流会 in TOKYO 詳細

■日時:9月8日(土) 19時〜21時半
■場所:維新號 銀座新館
http://www.ishingo.co.jp/restorant/ishingo/sinkan/index.html
■住所:中央区銀座8-2-12 東京華僑会館ビル1階

■会費:8000円
※チャイナドレスでお越しの女性は 500円引き
■定員:60名

■主催:和僑会シンポジウム実行委員会
■協力:東京華僑総会、全日本華僑華人連合総会、在日中国企業協会

 

お申込み

こちらのフォームより必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

本件に関するお問い合わせは、 wakyo180907@yahoo.co.jp へお願いします。