
外滩Sun with AQUAで1月2日新年会を行います。
当日はシャンパン、ワイン別途海鮮会社から海鮮を手配してます。
上海にいるみなさん是非参加ください。
【日時】
2021年1月2日 土曜日 12時00分〜
【会場】
外滩6号 Sun with AQUA
【参加費】
400元
【お問い合わせ】
shwakyo@gmail.com までお問い合わせください
上海にいる人は参加してね♪

外滩Sun with AQUAで1月2日新年会を行います。
当日はシャンパン、ワイン別途海鮮会社から海鮮を手配してます。
上海にいるみなさん是非参加ください。
【日時】
2021年1月2日 土曜日 12時00分〜
【会場】
外滩6号 Sun with AQUA
【参加費】
400元
【お問い合わせ】
shwakyo@gmail.com までお問い合わせください
上海にいる人は参加してね♪

*オマエさん、マジかよ!と新型コロナ感染のフェイクニュースばりに海外の衆目をも一心に集めたトランプ大統領選挙(米国大統領選)の本質は、やっぱり「目に見えない敵?ーコロナ対策」と「歴史的因果応報ー格差問題」であったと言える。
しかし、日本の匿名のあるSNS投稿で、
「(日本の)田舎から出てきて頑張ったぼくが、いまは食べれるようになり何とかまともな生活を送れるようになったが、もし、失業して食べれなくなったら誰も助けてくれない気がする。だから、きれいごとを言わないトランプみたいな人をぼくは支持する!」は、はっきり言って唖然としてしまった。
今回の講座は、超情報化しグローバル化した社会、科学技術の急速な進化で真剣に学び直ししなければならない社会、多様化・多価値化し増々複雑で不透明になった社会、新型感染症の襲来で分断化・孤立化が深まり不安・不信・不満に陥った人間関係/社会、などが出現する一方、
「人生100年時代」というキーワードのもと、「労働と学び」のステージが繰り返し訪れる時代が到来する社会の、いわば今年度のまとめとしての中間的視点を皆さんと考え、どのように実践・解決していくかをできるだけ議論したいと思います。
以上 皆様の奮ってのご参加を期待しております。オンラインでお会いできることを楽しみにしております。
日時:2020年11月28日土曜日 中国13時~(日本14時~)
対象者: 上海和僑会員、深セン和僑会員、東莞和僑会員、準会員、(含む・元上海和僑会員/準会員)
★オープン講座ではありません
テーマ:「100年魅来人生のため、正しく恐れ、賢く学び、楽しく美しく闘おう!」
なお、オンラインシステムは、ZOOMを使用して行います。
初めての方は下記よりダウンロードを行ってください。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
また、講座へのご参加希望は、できれば、11月24日まで
上海和僑会e-mail shwakyo@gmail.com
あるいは
講座座主(浅地安雄) asajiyasuo@hotmail.com
までお知らせ頂ければ幸いです。
ZOOMのパスワードなどを開催日前日までに事務局からお知らせさせて頂きます。
ご不明な点やご質問のある方は お気軽にお問い合わせください。

10月21日(水曜日)、30名を超える方たちにご参加いただき、無事にオンラインパネルディスカッションを開催いたしました。
各地和僑会の内容や方向性の共有ができました。
当日の議事録をアップいたします。

「ボジョレ・ヌーヴォ」とは、フランス・ボジョレー地区でその年に収穫されたブドウを使った新酒のこと。
街中で「ボジョレー解禁!」というフレーズを見かけることがあると思うのですが、その日は毎年11月の第3木曜日。
この日、全世界の人が一斉に新酒のボジョレ・ヌーヴォを飲み始めます。
ボジョレ・ヌーヴォの解禁日はまさにお祭り!!
今年は上海で、和僑の仲間と、新酒のボジョレで盛り上がりませんか♪
【日時】
11月19日木曜日 19時00分〜
【会場】
美伊椰 Meyna Shanghai
伊梨南路55号
【お問い合わせ】
shwakyo@gmail.com までお問い合わせください
上海にいる人は参加してね♪

日本はGO TOイベントが目白押しですが、上海でもやります!たまには仮装で弾けましょう!
【日時】
10月31日 17時30分〜
【ドレスコード】
仮装(衣装は手配しますので、たずねてください)
【会場】
巨鹿路758 Mammamia
http://www.mammamiapizzeria.com.cn/cn/shanghai.asp
【お問い合わせ】
shwakyo@gmail.com までお問い合わせください
上海にいる人は参加してね♪

10月21日(水曜日)、上海和僑会主催のオンラインパネルディスカッションを開催いたします。
和僑会の会員限定の無料イベントです。
2020年は新型コロナウィルスが蔓延した影響で、これまで海外との交流を活発にしていた、各和僑会の方たちは未来が見通せない状態にあると思います。
今後の和僑会、そして会員たちの未来はどうなるのか?
理想とする働き方などを、各和僑会を代表する方たちのパネルディスカッションを通して探ります。
各和僑会の理念や相違点等を本音で語り、シェアしながら相互理解を深めていくことを目的としています。
和僑会会員の皆様のご参加をお待ちしております!
■日時:2020年10月21日水曜日
19:30~21:00 (日本時間)
18:30~20:00 (中国時間)
*終了後交流会あり
■議題:「和僑会とは」
・今後の方向性について
・現状、問題点など本音の意見交換
■パネラー:
平原会長(香港)、萱場会長(シンガポール)、関会長(東京)、林会長(東莞)、高田会長(上海)
■モデレーター:
浅地顧問(上海)
■進行:
高橋(前)副会長(上海)
■開催方法:zoom
*当日はzoomの表示名を「氏名 〇〇和僑会」としてください
■形式:
パネルディスカッション
*パネラーの対話をオーディエンスが聴講する形式です。
*終了後交流会でみなさまのご意見をお待ちしております!
■参加対象:
和僑会会員(和僑会準備室事務局・会員含む)
■参加費:無料
peatixのイベントページよりお申し込みください。
後日、zoomのURLをお知らせいたします
皆様のご参加を心よりお待ちしております。


去る8月1日にAPUアジア太平洋大学学長出口治明氏のチャリティー講演にて、ご参加いただきました皆様よりお預かりいたしました寄付金を無事人吉市へお届けいたしましたのでご報告申し上げます。
日中合わせてご寄付頂きました全金額から振込手数料を差し引きました¥408,472を災害義援金としてお送りし、人吉市長松岡隼人様よりお礼状を頂戴し、領収証の発行を頂きました。
私共上海和僑会事務局一同、ご講演頂きました出口学長を始め、多額のご寄付を頂きました広州和僑会、個人寄付を頂きました各和僑会の会員の皆様、一般でお申し込みの皆様に感謝申し上げます。
被災された人吉の皆様に一日も早く平穏が訪れますよう、心よりお祈り申し上げます。