ニュース

去る8月1日にAPUアジア太平洋大学学長出口治明氏のチャリティー講演にて、ご参加いただきました皆様よりお預かりいたしました寄付金を無事人吉市へお届けいたしましたのでご報告申し上げます。

日中合わせてご寄付頂きました全金額から振込手数料を差し引きました¥408,472を災害義援金としてお送りし、人吉市長松岡隼人様よりお礼状を頂戴し、領収証の発行を頂きました。

私共上海和僑会事務局一同、ご講演頂きました出口学長を始め、多額のご寄付を頂きました広州和僑会、個人寄付を頂きました各和僑会の会員の皆様、一般でお申し込みの皆様に感謝申し上げます。

被災された人吉の皆様に一日も早く平穏が訪れますよう、心よりお祈り申し上げます。

勉強会・セミナー

魅来マーケティング講座Ⅷ

皆さん、 酷暑がまだまだ続く中、お元気にご活躍のことと思います。
さて、次回魅来マーケ講座を下記日時・フレームで 行いたいと思います。

◆内容
・今回のCOVID19の世界的パンデミックは、数千万の感染数と百万人に迫る死者数を出すに至っている。人々は極度の不安、恐怖、怒りでパニックに陥り、暴動、略奪まで引き起こす都市まで出ているが、大半は不安、不満、不信を持ちながら家に籠るようになった。

実は「人が群れる」ことで18世紀産業革命以降の社会が出来上がり、理由はともあれ戦争や紛争などを引き起こしながら「群れる喜び」という魔法の粉をまぶされた「資本主義」という錦の旗のもと、究極の「人間の欲望」を追い求めてきた。しかし、地下資源の破壊的大量消費、気候変動など自らの首絞めごっこをやっているように見えるのだが。

何はさておき我々/ホモ・サピエンスはこの世に出現して16万年生き永らえてきた。ということは、これまで我々を根絶やしにしたテキは出現しなかったということでもある(あのエバンゲリオンでも13使徒に打ち勝ったではないか!)。しつこいようだが、そして、超楽観的だが、世界70億人をミナゴロシにするウイルスは絶対に現れない(カレラのビジョンにない)ことは確かだ)。

今回は、「アノヨとコノヨ」を行き来しながら「魅来」をどう創り上げていきたいかなど、皆さんと楽しく超前向きに行っていきたいと願っております。

イベント詳細

日時:2020年9月12日土曜日 中国13時~(日本14時~)

対象者: 上海和僑会員、深セン和僑会員、東莞和僑会員、準会員、(含む・元上海和僑会員/準会員)
★オープン講座ではありません

今回のフレームテーマ 「アローン アンド トゥゲザー」で「魅来」を楽しむ!

なお、オンラインシステムは、ZOOMを使用して行います。
初めての方は下記よりダウンロードを行ってください。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

また、講座へのご参加希望は、できれば、9月10日まで
上海和僑会e-mail shwakyo@gmail.com
あるいは
講座座主(浅地安雄) asajiyasuo@hotmail.com

までお知らせ頂ければ幸いです。
ZOOMのパスワードなどを9月11日までに事務局からお知らせさせて頂きます。

以上 オンライン上ではありますが、久しぶりに皆様のお元気な
お姿にお会いできることにワクワク、ドキドキ(熱中症ではありません?!)、大変楽しみにしております。

ご不明な点やご質問のある方は お気軽にお問い合わせください。

勉強会・セミナー

8月29日上海和僑会オフラインBBQパーティー

今年の夏は里帰りができない!

夏をどうやって楽しもう!!

思い出を残したい!!!

そんな方々に…

和僑会主催でバーベキューを開催いたします!!

夏にぴったりのフローズンモヒートとBBQフルコースを楽しみながら

親睦を深めていただく場をつくりました!

上海に住んでいる方

是非ともご参加頂きますようお願い致します。

お一人でのご参加、ご家族でのご参加、カップルでのご参加なんでもOKです。

もちろん、来られない方、ちょっとだけ雰囲気を楽しみたいというあなた!

参加可能です!!

ZOOMを繋いで一緒に乾杯しましょう。 ZOOM参加は無料です。

イベント詳細

日時:2020年8月29日土曜日 12:00〜15:00

会場: MELROSE (美罗思比萨)
芙蓉江路388号32号2楼西部(仁恒河滨花园会所二楼)

会費:非会員300元 会員250元 ※会費は事前に集金します

ZOOM参加者は正午12時30~午後1時00分の間

乾杯とモヒートの作り方講座にご参加いただけます。

■フードメニュー

1)オージービーフBBQ(ショートリブ/骨つきカルビ/ハンバーグ)

2)夏焼き野菜(ズッキーニ/パプリカ/アスパラガス/マッシュルーム/ミニキャベツ)

3)ルッコラとローストビーフのサラダ

4)ビーフシチュー

5)バゲットのフレンチトーストとバナナ/リンゴのキャラメリゼ

6)ガーリックトースト

7)ナチョス

【お申込】

下記メールアドレス宛に

お名前、「8月29日BBQ参加希望します」又は「ZOOMで参加希望します」と記載の上、

お申込みください。

e-mail: shwakyo@gmail.com

ご不明な点やご質問のある方は お気軽にお問い合わせください。

■支払方法

お申込み時に下記QRコードにてWECHATでお支払ください。

文字と写真のスクリーンショット

自動的に生成された説明

■注意点

雨天の場合は中止となりますが、日を改めまして開催いたします。

当日キャンセルは全額頂戴します。

出欠に関するお返事は8月21日(金)迄に

上海和僑会事務局までご返信頂きますよう宜しくお願い致します。

皆様どうぞ奮ってご参加くださいますよう

よろしくお願い致します。


イベント情報

新型コロナウィルスの影響のみならず、7月になり九州を中心とした豪雨被害が続いております。
被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

今までの常識が通用しなくなった今、上海和僑会では、かねてより交流のある
立命館アジア太平洋大学(APU) 学長 出口治明 氏をお呼びし

今こそ求められる「和僑の役割」と第して、
令和2年7月豪雨 オンラインチャリティー講演を開催いたします。

新刊「還暦からの底力 – 歴史・人・旅に学ぶ生き方」 (講談社現代新書)を書かれた出口さんに、
歴史から学び、今を生き抜くチカラを伝授していただきたいと思ってます。

各国に散らばりネットワークを作っている和僑として、何ができるのか?
この講演でヒントを掴んでいただければ幸いです。

※今回の収益金は、全額「令和2年7月豪雨」復興支援活動へ寄付致します。

8月1日(土)出口治明氏 オンラインチャリティー講演

2020年 8月1日 (土曜日)

日本時間 14時〜15時半
中国・香港・シンガポール 13時〜14時半
オーストラリア   15時〜16時半
タイ・インドネシア 12時〜13時半

配信先

本講演は、Zoom および Youtube での配信を予定しております。
開催日前に、詳細をお知らせいたします。

事前にアプリのインストールをお願い致します。
ミーティング用Zoomクライアント
https://zoom.us/download#client_4meeting

講演者プロフィール

立命館アジア太平洋大学(APU) 学長
出口 治明(でぐち はるあき)氏

1948年 三重県美杉村(現・津市)4月18日生まれ
1972年 京都大学法学部(専攻:憲法)を卒業
1972年 日本生命保険相互会社に入社、ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを歴任
2005年 東京大学総長室アドバイザー
2007年 早稲田大学大学院講師
2008年 ライフネット生命保険株式会社を開業、代表取締役社長に就任
2010年 慶應義塾大学講師
2013年 ライフネット生命保険株式会社代表取締役会長に就任
2017年 ライフネット生命保険株式会社代表取締役会長を退任
2018年1月 立命館アジア太平洋大学学長に就任(現在に至る)

最新刊 還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方

「還暦からの」と銘打ってますが、還暦未満のあなたにもきっと役立つ。
人生100年時代をパワフルに行動するための出口流初の人生指南!!
人生の楽しみは喜怒哀楽で決まります!
こんな時代だからこそ、元気にいきましょう!
本書には出口さんのように元気に生きるヒントが満載です。
https://amzn.to/2ZsqMqK

チャリティー参加費

今回の参加費は収益金として全額「令和2年7月豪雨」復興支援活動へ寄付いたします。
下記からお選びください。(1500円/100元〜ご参加いただけます)

(日本円でお支払いの場合)
1500円・3000円・5000円・10000円

(元でお支払いの場合)
100元・200元・350元・650元

お申込み方法

8月1日(土)出口治明氏 オンラインチャリティー講演に
参加希望の方はpeatixのイベントページよりエントリーをしてください。
https://deguchi20200801.peatix.com/event/1557565/view

また、元でのお支払いを希望の方は、上海和僑会へ直接メールください。
shwakyo@gmail.com

主催:上海和僑会
共催:香港和僑会 / シンガポール和僑会 / 東京和僑会

勉強会・セミナー

6月27日(土) 上海和僑会 オンライン オープンフォーラム

日本を切り開く悟り世代 vs 世界で活躍する和僑
〜After コロナのヒントを考える〜

今回は、悟り世代、ゆとり最後の世代、デジタルネイティブ世代 などと呼ばれる1990年代生まれの学生がゲスト参加します。
これから日本を切り開く世代と世界で活躍する和僑会のコラボ企画 です。

世代による考え方の違いをディスカッションを通して共有 し、Afterコロナのヒントを見つけていきましょう!

中国へのイメージ、これからの働き方、コロナ禍で変わったことや変わらなかったことなどテーマごとに展開していきます。

日時:2020年6月27日(土) 中国時間 13時〜 15時 (入室:12時45分〜)
(日本時間 14時スタート)

会場: ZOOM を使ってオンラインで行います
あらかじめアプリをインストールしてください。
https://www.zoom.us/download

会費:無料

メインファシリテーター:内村公紀
(信男教育学園 文来高校 教員 1996年生まれ)

【お申込】

上海和僑会事務局 shwakyo@gmail.com まで
お名前・電話番号 をご連絡ください。
ご連絡いただいたメールアドレスに、当日のZOOMルームURLをお知らせします。

皆様とオンライン上で、お会いできることを楽しみにしております。

勉強会・セミナー

4月25日 上海和僑会 オンライン オープンフォーラム

疾風に勁草を知る

【オープンフォーラム趣旨】

中国の事例からコロナに負けない経営を考えよう!

コロナ先進国の中国では街並みだけをみると活気を取り戻しているようにも見えますが、次の見えない敵である景気との戦いは、これからが本番。

「疾風(しっぷう)に勁草(けいそう)を知る」とは「後漢書」王覇伝にある言葉で、激しい風が吹いてはじめて丈夫な草が見分けられる。それぞれの和僑のビジネス環境は法制度も業界も違えど、三人寄れば文殊の知恵、中国の現状を踏まえて皆で今だからこそ身につけるべき和僑の「強さ」について話し合いましょう!

日時:2020年4月25日(土) 中国時間 13時〜 15時 (入室:12時45分〜)
(日本時間 14時スタート)

会場: ZOOM を使ってオンラインで行います
あらかじめアプリをインストールしてください。
https://www.zoom.us/download

会費:無料

モデレーター:野村義樹 氏 / 執行一希 氏

【お申込】

上海和僑会事務局 shwakyo@gmail.com まで
お名前・電話番号 をご連絡ください。
ご連絡いただいたメールアドレスに、当日のZOOMルームURLをお知らせします。

皆様とオンライン上で、お会いできることを楽しみにしております。

和僑会について

2019年も、会員のみなさまや一般の方たちと、勉強会・セミナーなどで交流でき、とても有意義でした。

2019年度の収支報告は下記のPDFのようになりました。


2020年度も様々な企画をしてまいります。
どうぞご参加ください。